。。。。。。。
。。。。。。。。。。
ささコボHP
![]() 。。。。。 ![]() 。。。。。 アトリエ訪問&レシピ数点 提供させて頂きました。 アトリエ 今後も少しづつ増やすよ☆ ![]() 。。。。。。。。 ニヒル牛2さん, 猫の額さん、 素今歩さんでの お取り引きは 卒業させて頂きました。 (牛さんまだ引き取りに 行けてませんっ すみませんっ> <;) 西荻窪のニヒル牛2さん 下北沢の素今歩さん 高円寺の猫の額さん ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ お世話になった 雑貨屋さんHPに 移動しました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ブログペット 「にゃが」☆ ねこちか 秘密工場も行ってくだにゃ♪ ![]() ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ ![]() hisuiさんに頂きました♪ 。。。。。。。。。。。。。 最近はもっぱら実話怪談。 積んでるばかりですが 読書最中小説&感想は↓ ![]() -Excite以外のリンク- 一部HPに移動しました。 基礎を教えて頂きました。 ステンドグラススタジオ シリウス くろさんの本館ブログ 猫の空論 セルロイド人形 ミーコちゃん販売 セルやさんのHP セルロイド・ドリーム セルやさんのブログ ひよりみ日記 カテゴリ
全体 鉛含有問題について 私のあぶくはじめ シルクがぶくぶく 手作りぷくぷく ダリミルチョコチョキ雪見ドク おまんまあわわ ブライスあわわ 思いであぶく おでかけあわあわ お散歩あわあわ うたうたあぶく フィルム写真 映画もぶくぶく ぶっくぶくぶく みんなのあぶく ほかのあわあわ ガラスのあぶく 以前の記事
タグ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日のような湿気をたくさん含んだ日には
思い出す事があります・・・。 実家から最寄りの地下鉄の駅まで歩いて10分。 とうぜんおうちに電車の音は聞こえません。 ・・・・ 私が小学3、4年生の頃、歯医者さんの待合室に ますむらひろしさんのマンガ「銀河鉄道の夜」が置いてありました。 B5位の大きさでしょうか もちろん、原作は宮沢賢治。 猫が2足歩行だ〜などと、くだらない興味で読み進めたら 面白かったんです。 とうぜんですよね〜宮沢賢治&ますむらひろしですもん。 歯医者に行くたびにその本を読むようになりました・・・。 ある雨上がりの湿気をたっぷり含んだ夜中に 寝られなくなり、ちいさなベランダの手すりに手を置き その上にあごをのせて、せまいせまい東京の夜空を見上げておりました。 すると、 聞こえるはずの無い電車の汽笛のような音がすぐ近くで聞こえるのです。 普段は電車の音も聞こえませんし、もう電車の走る時間じゃない!!! 電車が汽笛なんて・・・。 おもわず、せまい夜空を見上げてカムパネルラとジョバンニを思いました。 夜空を駆ける汽車は違う世界への案内役ですから・・・。 雨を含んだ夜はその後も何日か続きました。 そしてその汽笛も毎晩、毎晩。。。 恐くなって隣で寝ている母に問うたのです。 電車は夜も走るの? 電車も汽笛を鳴らすの? わたしをお迎えにきたの? 母は 「バカだね〜あんたは、夜走るわけ無いでしょう。 ありゃね、貨物車両なんだよ。 電車の走っていない時間にがんばって働いてんの、 あんたなんて連れて行ってもなんの役にもたちゃ〜しないから、 連れてきゃしないよ。 そんなばかな事言ってないであたしの布団で一緒に寝なっ」 そういって布団を少し開けてくれました。 次の日母は貨物車両の見える場所に連れて行ってくれました。 「雨を含んだお空はね、よく音を通すんだよ。遠くまで音が聞こえるの。 貨物電車もね、汽笛みたいなのならすんだよ。」 やさしく母が教えてくれました。 ・・・・ 母はもう銀河鉄道に乗って行ってしまいました・・・。 今日のような雨の日の夜は、また汽笛が聞こえているかもしれません。 #
by sasa_kobo
| 2004-08-30 10:35
| 思いであぶく
![]() 写真は毎年5月に行われる、 私が参加しているシルク印刷のサークルで使用している公民館の文化祭用に 制作したものです。 はじめはシール用に描いたイラストなのですが布にも印刷してもっと違った形に できないかなァ〜って考えている時に、 リンクでも紹介しておりますmiwaさんのサイトで大分前のお話になってしまいますが 豆本と出会い、鎌倉の展覧会に足を運び miwaさんともお話して、豆本の実物を手にして こんなん作りたいな〜っと作った作品です。 シルクスクリーン印刷は高校のデザイン科の選択実習ではじめてふれました。 でも、意外というよりかなり身近にあふれているんです。 皆さんが着ている洋服の印刷はシルク印刷が多いのですし 店舗用にガラスにロゴやマークをシルクでいれることもあります。 (今はカティングシートがその役割の大半をしめてしまっているようです。) CDのディスクへの印刷、変わったところだと、 目の見えない方のための本の印刷に使われる事もあるようです。 これはインクを変えるとガラスも、紙も、布もいろいろと印刷出来るのと、 大量に印刷できるのが大量生産品に多く使われる理由だと思います。 な〜んてなんだかこ難しいような無いようなお話になってしまいましたが 高校でその魅力に取りつかれて、専門学校もシルクのある所を選んで(途中でやめちゃいましたが)結婚して、もうシルクは出来ないな〜って悲しんでいる時に 今入っている公民館のサークルに出会いました。 シルクはかなり大きな機械やお金のかかる設備がないと出来ないと 思い込んでいたので今教えていただいている先生に出会えなければ、 もう2度とやることも、これから自宅でやろうとも考えなかったと思います。 この先生、かなりの探究心の持ち主でなんとか大きな機械やお金のかかる設備を 自分で安く簡単に作れないかな〜 なんて考えて本当に作ってしまう方なんです!! 見習わなくては・・・。 #
by sasa_kobo
| 2004-08-29 09:34
| シルクがぶくぶく
![]() 我が家のブライス「こもも」ちゃんです。 名っ名前まであんのかよっなんて石は投げないでくださいませね♪ リカちゃんのお洋服着せています。 付けているアクセサリーは手作りですよ☆ ブライスはCMやネットでしか見た事がなくて、 頭デカッっていう印象。 いやそのまんまですね。 今年の5月頃幼稚園のお母さん友達に付いて行ったおもちゃ屋さんで はじめて実物を手にしてみて「かわいい〜」 一目惚れでした。 その時はお財布の都合でプチちゃんを購入!! 大きいの欲しかったけど1万もするんですよ〜。プチですら1800円。 高い。 はじめての出会いから3か月今では大小あわせて5体。 大きい子は2体でネットショップのセールで半額の物を見つけて購入しました。 買うたびにとうちゃんに怒られてしまわないかビクビクです。 今の所セーフ(笑) ![]() ついにアフロヅラまで購入。 でもかわいいでしょ? そのうちお洋服なんかも作ってみたいです。 ブライスに関して詳しく知りたい方は行ってみてください。オフィシャルサイトです。 #
by sasa_kobo
| 2004-08-29 01:35
| ブライスあわわ
![]() 行ってきました!! 「NIN NIN 忍者ハットリくん ザ ムービー」 掟よりも大切なものを見付けに行って下さい♪ うちの次男坊はもうすぐ5歳ですが、途中で飽きてしまいました。 まだうちの次男坊には内容が少し理解出来なかったのかな〜。 もちろん、私と長男は満足です。 ![]() 見終わった後お昼はファーストフード。 ごちそうさまでした。 #
by sasa_kobo
| 2004-08-28 15:06
| 映画もぶくぶく
シルク印刷中心じゃないじゃん!!と言われてしまう前に
シルクスクリーン印刷ってなんじゃ?って方のために プリントゴッコと一緒です。あれの業者さんバージョンみたいなものです。 ってだれかにおこられてしまいそうな位いいかげんな説明ですが・・・ きちんとした印刷工程もおいおいUPしたいです。 写真は布にイラストを印刷したもので、ピンクッションを作ってみました♪ カゴも針金と麻でアミアミして、かざりピンもビーズで作りました。 ![]() #
by sasa_kobo
| 2004-08-28 01:23
| シルクがぶくぶく
|
ファン申請 |
||